fc2ブログ
  

有孔ベニア を壁の一部に張ってプチリフォームをしました。

とは言っても、自分たちでやったのではなく、この家を建ててくれた現場監督さんがやってくれました。
実は、建てたハウスメーカーがこの不況で倒産してしまったのですが、違う会社に行っても、定期的に訪問してくれたり、この工事もなんと無料でやってくれました。

ホンマに、良い人達に家を建ててもらって良かったなぁ~と思います。
10年保障が無くなったって、ぜんぜん気にならないのは、こうゆう担当の方達だからですね。


DSC_0197.jpg


この筋交いの部分にベニアを張ってもらいます。


DSC_0208.jpg


壁の面とベニアを合わせる為に、ビスを止める枠を打ち付けています。


DSC_0214.jpg


こんな感じにぐるっと。


DSC_0222.jpg


そして、有孔ベニアを張っています。
左下に、コンセントを通す穴も開けてくれました~。

さすがです。綺麗です。素人じゃあこうは行きませんね・・・。裏側も同じように。



DSC_0232.jpg


ジャーン!!完成~!!やった~!!

有孔ベニア用の専用フックもホームセンターで売ってました。
色々なアレンジが出来るので、これから楽しみです。
CDフックとか、本をディスプレイする棚だとか、色々あるみたいです。


DSC_0244.jpg


裏側もスッキリー。いいねー。体育館っぽくって。


DSC_0236.jpg


こうやって、手を加えていける家が理想でした。
家は建てても終わりじゃなくて、少しずつ ずっと・・・カスタムし続けたいなぁ・・・。
どんどん、バージョンアップ していきたいなぁ・・・(笑)
でも、今回はプロの方にお願い出来てよかったー。ほんとによかったー。

壁を傷つけずに壁面収納を作る方法 →有孔ベニア活用方法。



※担当の現場監督さんのblogです。
メンテ情報とか、とても参考になります。→
MilkyWay DesignOffice





にほんブログ村 インテリアブログへ← 気が向きましたら クリック お願いします・・・。
←とても喜びます・・・。


スポンサーサイト



06.16 (Tue) 20:03 [ DIY ] CM2. TB0. TOP▲
  
コメント

体育館だーー!^^
有孔ベニアは使えるモノですね~
しかもいろいろと工夫次第でなんでも下げられたり、
つけたり、ってか・・・めっちゃカッコイイんですけどぉ!!

手を加えていける家ってばホント理想です^^
現場監督の無償のお仕事サイコーですね★

うちもカスタムがんばろーっと♪
---------- にゅうにゅう25 [ 編集] URL . 06/17, 15:11 -----

<にゅうにゅう25さん

ありがとうござまーす!!
ね、ね、ね? 体育館ぽくなったかな?

ホームセンターの木工室みたいな所の壁に、このベニアに工具が、びしーーーーっと掛けてあったのが、めちゃカッコ良かったのでまねしてみたした。

ディススプレイがまだ寂しいですが・・・。
これから、増やしていくぞー!!(^^)/
---------- iso chan [ 編集] URL . 06/18, 18:35 -----
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://isoisochan.blog94.fc2.com/tb.php/110-276b49ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)