fc2ブログ
  
0131l.jpg


最近のリビングの様子。

息子が歩くようになり、
ベビーサークルを撤去しました。


0131h.jpg


そして、サークルでベンジャミンを囲いました。

この植木鉢が軽くて、
引っ張ったりすると倒れそうなので、
サークルを撤去するのを躊躇してましたが
これなら安心~。

ちょっと公園みたいなので、
周りに人工芝とか置きたくなります・・・。


0131s.jpg


そして、最近買った工具キャビネット。
サイドテーブルとして使ってます。

引き出しも全て鍵でロックできるし、
キャスターもロックできるし、
息子が手の届く所にあまり物を置けないので
この高さと機能、なかなか便利です。






0131g.jpg


そして、IKEAのワゴンは、中段を外して
オムツ入れ&ベビケアグッズ入れとして使用してます。
上の段にこまごました薬やらおしりふきなど入ってます。


0131j.jpg


そして、キャビネットを買ったアストロ工具店で
床に敷くマットを発見。

4枚セットで四方ジョイント付き、1200円。
1枚だけASTRO PRODUCTSの文字入り。

ガレージ用っぽいけど、子供用のと変わりありませんでした。
子供っぽくないし、お気に入りヾ(*ΦωΦ)ノ

木のおもちゃなどで、ガツガツ床をたたいたりするので
パインの柔らかい床は結構、キズだらけになってきますね。
まあ仕方ないかぁ~。



(後日、お店でもう1セット購入したら、4枚とも無地タイプでした。)

その他、アストロ工具店で気になった物達↓







0131k.jpg


我が家のクッキーモンスター
色んな所に手が届くようになってきた。


0131n.jpg


コーヒーの木に花が咲いた!!
白くて小さい花。
コーヒーの豆、実らないかな・・・。



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

 

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0717o.jpg


空の色が夏っぽいと思ったら、梅雨あけましたね。
暑くて、昼間は外に出れません・・・。

最近の有孔ボードの壁面収納コーナーはこんな感じ。
子供用ライフガードTシャツが可愛いので飾ってみました。


0717y.jpg


そして、着々と増えているプレイモビールコレクション。


0717t.jpg


特にお気に入りのプレモコーナー。


0717j.jpg


右上の、芸者ガールが最近のお気に入り。


0717u.jpg


こっちは、絶版オールドの昔のタイプのプレモ。
昔のモノは色使いが可愛いです・・。


0717l.jpg


プレイモビールの顔に鼻がないのは、
子供が人の顔を描く時に、目と口だけを描くから。なんだって。


0717k.jpg


こちらは、911テロ追悼モデル。
アメリカの消防士さんのプレモです。

プレモが増えすぎて、収納しきれず
色々ディスプレイを考え中です~。




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。


0406k.jpg


最近のリビングの様子。
IKEAのベビーベッドを真ん中に持ってきました。

キャスターを付けたので移動できて便利。
でもベッドの幅が扉より大きいので、
別の部屋への移動が出来ないのが、残念・・。


0406l.jpg


ベッドの横にはチェブラーシカ。
息子は、たまにじっと見つめています。


0406j.jpg


このsassyのおもちゃもお気に入り。
揺らすとカラーンコロンと鳴ります。
よくこれで遊んでます。


0406i.jpg


そろそろ寝返りしそうなので、
昼間はこのベッドで寝かせています。


0406h.jpg


どんどん物が増えてくる
最近のリビングです・・・。


にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0307a.jpg


今日は天気予報に雪マークが付いてます。(-_-)サムイデス…

最近、ベンジャミンのてっぺんの葉が、枯れてきて、
大きくなって、先端に光りが当たらなくなってるからかな?
と思い、位置を移動してみました。


0307s.jpg


ここなら、上部窓からの光りが当たります。
室内の大きい植物は、大きくなり先端に光りが当たらなくなると、
自然と、成長が止まる・・・と聞いた事があるので、
今後は、ここで成長してもらう事にします。
ロングボードと同じ位の高さになっていました~。


0307d.jpg


下から見上げると、思ってた以上にでかい。
ちょっと剪定して形を整えました。


0307f.jpg

鳥もいます。


0307g.jpg


今までベンジャミンを置いてあった場所(左の窓)が
空いたので、何を置こうか考え中です。

でもまた、植物をずらーっと並べてしまいそうですが・・・(-_-)ウウム



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0107a.jpg


リビングにある、熱帯魚の水槽。
水草など整理して少しスッキリしました。


0107s.jpg


水槽を置いている棚は、昔使っていた本棚です。
たまたまこの水槽にジャストサイズでした。

それに、台が黒だと、魚が映えてちょっと水族館ぽいかな?
などと思っています。


0107d.jpg


新しく仲間入りしたベタ。
最近は、黒い砂がお気に入りです。
ベタの色も映えるし、コケも目立たないし。


0107f.jpg


一番最初に、飼った熱帯魚がベタでした。
やっぱり、ベタは華やかですねー。
昔飼ってたベタの産卵シーンはちょっと感動的でした!
ベタはオスが卵をせっせと育てるのです。


0107g.jpg


とても大きくなったエンゼルフィッシュ。
最初は3㎝くらいでした。


0107h.jpg 


綺麗になった水槽をぼ~と眺めているのは、
しばしの癒されタイムなのです~(-。- ) フゥー



   

   

   




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

gogo 1213 


有孔ボードのディスプレイを、こまごま模様替えしてみました。
遠くからバランスを見ながら、あーじゃねーこーじゃねーと
何度もやり直したりしたりしているのが、楽しかったりします。


1213d.jpg 


有孔ボードは専用フックでどの位置にでも、
付けられるし、模様替えもラクチン!
大きめな額縁もフックで取り付けできました。


1213f.jpg 


(ポイントは、チェブラーシカのゴンドラ風・・・。)


1215a.jpg 


この、ステンレスのトレイ
東急ハンズのビーカーなど売ってるコーナーで買いました。

正式名称を、膿盆というらしいです。
これが、小物を入れるのに丁度良いサイズ!
医療器具って、シンプルだし色々使えますね~。


1215s.jpg



膿盆(小)


 
万能壷 ルリ 60ml 43Фx58H
これも、洗面所に並べてみたい。


 

KH-0725-01歯科用トレー
文房具とか入れたい。


ステンレスやガラスの医療器具は、
なんとも、清潔感があって好きです~。



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

1211a.jpg 


この前、雑貨屋さんで可愛いバケツを買いました。
何に使おうかナ~と思っててなにげに、扇風機が置いてあった
場所が空いていたので、しばらく置いておいたら・・・。


1211s.jpg


ある日、バケツの中に放り込まれていた物が・・・。


1211d.jpg

こちらの・・・。


1211f.jpg 


カエル。
妙にツボだったのでこのまま採用ー(ΦωΦ)
ちょっとお気に入りのディスプレイになりました。






にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

02154.jpg


ホームセンターで買った、DIYで使う、作業台を植木鉢置きにしています。
ほとんど、普段は使わないので、しまっとくのももったいないし、
植木をおいてみたら丁度良い大きさでした~。

下の黒い箱もホームセンターでセール品。500円でした♪
黒板っぽい塗装がしてあってお気に入り。
そう言えば、黒板風になるスプレー塗料なんてのも売ってますもんね。
黒板も作りたいな・・・。


02155.jpg


下の段にも棚が欲しかったので、ホームセンターで板を買ってきて 置いてあります。


万能作業台
色々な用途に使えて、ホント万能。便利です!!




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ポチっとしてくれたら嬉しいです。励みになります♪

DSC_0156.jpg


ホットカーペット用のラグを買いました。
去年は、取り急ぎ、二トリで買ったホットカーペットでしたが・・・。
やっぱり安いと、1年で老朽化してきますね~。

ダルトンで見つけたラグ。
ドイツ軍用らしく、このロゴは、『ドイツ国有資産』 と書いてあります。

ラグにするには、ちと薄めの生地で、ブランケットにするには、重いかなと思います。
なので、この下にニトリのホットカーペットアンドカバーを敷いて使ってます。


DSC_0158.jpg



ドイツ ブランケット Bundes Eigentumホルドー文字 B級品
↑ブランケットとして売ってました。(ここは、売り切れでした



DSC_0160.jpg


有孔ベニア 壁は、こんな感じで使っています~。
やっぱし、帽子掛けです。
旦那さんは、毎日帽子をかぶるので、サッとしまえて、取れるココが便利みたい。
帽子があっちこちに、散らからなくなりましたよー。


DSC_0223.jpg


壁に付いてる、サルの様な ぬいぐるみは、チェブラーシカ。

ロシアの子供向け人形劇なのに
哀愁ただよいすぎて、涙が出そうになります・・・。
DVDも持ってます。
チェブラーシカの声がカワユイったら・・・・。




DSC_0468.jpg


ソファベッドのカバーをモスグリーンにイメチェン。
てゆうか、ただのマルチ布?ってやつを掛けただけですけどね。
ネットでポチっと買いました。

旦那さんは、いつもここで就寝なので、、常にベッドの状態です。
寝室にベッドあるのに、TV見ながらウトウト・・・が良いらしい。



DSC_0473.jpg


TRUCKのポスター買っちゃいました。
すげーカワイイ。このねこ。
ホームセンターで安い額縁を買ってきて入れました♪
家具はお高いので・・・ポスターは1500円でした。

扇風機が乗ってる踏み台は、IKEAのをペイントして、
やすりをかけて、使い込んでる風にしてみました。
これはなかなか成功です。



DSC_0470.jpg


すっかり帽子掛けとして、活用されている有孔ボード。
先日、ベースのお祭りに行った時に買った帽子です。
帽子や、Tシャツが可愛くてつい衝動買いしました。



DSC_0471.jpg


これも、ベースにて。
レスキューグッズ売り場で発見。
ブランケットのような大きな布です。
きっと、けが人を包んだりするのでしょうか。
タオルケット代わりに使っています。



にほんブログ村 インテリアブログへ← 気が向きましたら クリック お願いします・・・。
←とても喜びます・・・。

 


我が家のリビングの収納は、ダルトンのシリーズです。
アウトレットで買ったので、ゆがんでたり、塗装がはげています。


DSC_0418.jpg



左の方は、ゴミ箱?として売っている感じですが、雑誌を入れとくのに丁度いいサイズです。右は、こまごました物を入れてます。(これは、少し引き出しが小さすぎで若干使いずらい。)
でも、奥行きも薄いし、圧迫感がないし、ロッカーみたいでカワイイです。

ロッカーと言えば、事務的なスチール製で、機能性と耐久性のみを追及したようなロッカーが結構、気になります。で、調べてみた。↓


se-47008.jpg

 


こういうの、リビングにあったら、意外とカワイイんじゃ・・・。



img10261115523.jpg

 


学校とかにありそうな靴入れみたいです。横置きなら、圧迫感もなくイイカモー。




trashcan_w_image.jpg

 


ダルトンのこれもロッカー風です。カワイイけど、意外と引き出しが小さいのよね、コレ・・・。




img55610081.jpg

 


事務的で素敵。CDとか本が納まりそうなサイズ・・・。昔どこかで見かけたような。なんだか懐かしさがこみ上げてきます。
そして・・・今 気になる物 No1は・・・・↓コイツ!!


sisisis.gif



THE 集合住宅ポスト!!萌える!!(ちょっとマニア入ってて、すみません・・・)
元団地っ子としも、団地マニアとしも、懐かしさいっぱい!洗面所の小物入れとか、フツウに部屋にあってもいいんじゃ・・・。てか欲しいんだ・・・。

ex-ekutem_ks-mb18sh.gif


こんなに沢山並ぶと、スゲー!!カックイイー!!


にほんブログ村 インテリアブログへ← 気が向きましたら クリック お願いします・・・。


DSC_0378.jpg


我が家の 照明器具 は、スポット照明のような感じの物が多いです。すべてコイズミの照明器具です。暗そうに感じるかなーと思いきや、結構 明るいです。
昼間と夜の雰囲気が ガラリと変わるので おもしろいですねー。


DSC_0353.jpg


メインの照明は、梁にライティングレールを付けました。
テーブルの上を照らしたり、必要な場所に角度を変えられるので、重宝です。増やしたりも出来るし。
(向こうに人がいますが、散らかってますが、お気になさらぬように・・・汗)

DSC_0351.jpg


キッチンの真上だけに、唯一の 蛍光灯の照明器具があります。これは あまり使わないのですが、作業するには、この明かりがあった方が、目が疲れませんね。

DSC_0349.jpg


それと、キッチンの手元灯が壁に付いています。ほぼ白熱灯なので、電気代は かかるみたいですが、オール電化にしたせいか、以前住んでいた家と、変わらない電気代です。(以前の家は、今よりはるかに 照明器具が少ないのに!!)
てゆーか 生活感あふれてきてる・・・。

DSC_0479.jpg


この前、ついに 憧れの 一眼レフを購入しました。
(この写真のカメラは違うけど) 
NIKON D40
というやつです。
背景がぼやける 写真がとれるー♪♪でも まだ いまいち 使いこなせていませんが・・・。
もっと綺麗な写真を 撮れるように がんばります!!

にほんブログ村 インテリアブログへ← 気が向きましたら クリック お願いします・・・。