fc2ブログ
  

02165.jpg



前回に引き続き・・・収納コーナー紹介です。
しつこいですが、しばしお付き合い下さい・・・(=゚ω゚)ノ


このSTANLEYの工具入れは、旦那さんが、 自分の誕生日に、自分で買っておりました。
旅行トランクのように、キャスター と取っ手が付いてて、移動できるようになってます。
上と下が外れてバラバラに使うこともできたと思います。

車を修理したりするのが、大好きなのでよくわからない工具が山ほどあります。
旦那君いわく、良い工具は、しっとり感がぜんぜん違う!!らしいです・・・。(・ε・)フ-ン 



02163.jpg



↑ドイツ出張で買ってきた、SIKUの農耕器具のおもちゃ。SIKU FARMERシリーズ
帰ってきて、トランクを開けたらトランク一杯にこのSIKUのおもちゃが入ってました。
大人買いもいいとこです。ドイツで、なにしとんねん。



02161.jpg



CD収納と、雑誌収納ケースは、1年くらい前に買った、無印良品のモノです。
硬質パルプ収納用品というシリーズの物だと思います。
表紙を見せれるようになっていて、かなりの収納量あります。



02162.jpg



02166.jpg



この赤い収納は、リサイクルショップで買いました。
IKEAの商品っぽい気がしますが、詳細はワカリマセン・・・。
上が電話やインターホン置き場になってて・・・



02168.jpg



車のクリーナーやらメンテナンス道具や塗料が入ってます。

こうやって改めて見ると、旦那君の物多いですなぁ!!!
物持ちが良いのは良いのだけれど、
もう少しモノを減らしてもらいたいです・・・(>_<)
この他にも、ロフトにも旦那サマのモノがわんさかあるんですね~。
ロフトの物置がごちゃごちゃで、使いにくくなってきたので
ロフトも改造しようかしら・・・と考え中です。





にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ポチっとしてくれたら嬉しいです。励みになります♪

スポンサーサイト



02164.jpg



メタルシステムの旦那君コーナーに、これはナンダイ?
という質問を頂いたので、紹介してみます~(・ω・)b

ここは、工具やら、CDやら雑誌やらカメラやら、おもちゃやら・・・といった旦那君の
遊び道具(?)を主に収納しています。

下の方にあるグレーの丸いNIKONのケースは、顕微鏡です。
ちゃんと使えるんですよー。
ただ、なぜ、顕微鏡があるのかは、分かりません・・・。
確か昔、ホコリとか見て遊んでましたけど・・・(-_-)ウウム


↓こちらは、カメラレンズなど収納している、ペリカンケース1400case。
やたらと頑丈です。持ち運ぶのにはちょっと重いですけどね。


02169.jpg





ペリカンケース 1400case



021611.jpg


こっちは、少し小さめなペリカン1200case
こちらには、いつも使う一眼レフカメラを収納しています。
一眼レフと、望遠レンズやバッテリーなどが入っています。
出かける時は、このケースごと持って、車に置いておきます。
頑丈なので海に持っていったり、ちょっとぶつかっても、へっちゃらです。
とっても安心感があります。



021610.jpg



これは、ミニミニペリカンケース。
海に行くときに、デジカメとか小物入れ用として買ったのですが
今はなぜか、印鑑ケースとして使ってます。
なぜだ。 そんなに印鑑を守る必要はないのに・・・。



   

   

  


ipod専用ケースとか、応急セットとか、カッコイイですね~。
ぺリロックってゆう鍵もナイスです。




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ポチっとしてくれたら嬉しいです。励みになります♪

02151.jpg


前回に続き、またステンレス掃除についてです・・・。

このメタルシステムの棚なんですが、4年程前に、展示品が安く売っていて
購入したのですが、 買った当初より、だいぶ色がくすんできました。
てか、毎日見てるので、気がつきもしないんですけどね。

これも、洗浄液を付けて拭き掃除した所、
ピカーン。


02153.jpg


忘れてたけど、最初はピカリとした色だったのね~!!
ついでに、ビールサーバーもステンレスだから拭き拭き。

我が家のステンレス達、だいぶ復活しました。


02152.jpg


↑こちらの洗浄液を使用しました。

ちょっと強力な洗浄液なので、ゴム手袋着用です。
これで拭き掃除し、その後水拭きをします。
ちょっと表面を溶かしてる?ような匂いがします。
でも、サビや汚れはピッカピカー。
古いステンレス製品ほど、効果がありありとあって、
ちょっと爽快です!!




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ポチっとしてくれたら嬉しいです。励みになります♪



画像 279


この部屋は、中央にある、5畳の フリースペースみたいな所。
壁で仕切ってないので、LDとつながって います。
将来、子供部屋に・・・・と思ってるのですが、今の所、旦那さんの工具とか、物置スペースになってます。

↓ この 棚は、メタルシステムという スチール製のラックで、前の家では、キッチン家電や食器をいれていました。
イタリアのメーカーで、倉庫とか、店舗用なんかに 使われているようです。
棚1台につき、1.2トン の重さに耐えられる そうで、見た感じにも、頑丈そうでしょ?

画像 286


パーツもバラで買えるので、引越し後、少し 増やしました。
中の収納には、無印の CDや雑誌 ケースを 使っています。
家には、ここにある以外にも、旦那さんの CDや雑誌や本 が 膨大な数 あるんですね・・・。

私は、どちらかと言うと、モノを すぐ 捨てるタイプ。雑誌とか本とか、読んだら すぐ ブックオフとかに 売りに行きたい。捨てる時は、いさぎよく、全部 捨てる。で、たまに 「あ、あれ やっぱ 必要だった。」
ってモノまで 捨てちゃう タイプ。
もう、引越しの 時なんて、家のモノ 全部 捨てたい くらいだった・・・。(極端すぎ?)

一方、旦那さんは、モノを大事にする というか、とっておく タイプ。
私から見たら、「 それ、もう いらないんじゃねー?? 」 ってモノを、なかなか 捨てない。
まぁ、結構、良いものを 買う 人なので、モノ持ち が良いのですが。

なので、旦那さん のモノや洋服 の方が 確実に、私のモノ より 多いです・・・。
なんか、普通 逆のような気が するが・・・。

モノを 捨てる 時って、スッキリして なぜか、気持ちが いいもの ですよねー。
なんか、風通しが 良くなる っつーか。 気持ちが 軽くなる っつーか。

買ったら、その分、必要ないモノは 捨てるとか、リサイクル しないと、いつの間にか、部屋の中が ゴチャッ・・ としてきますね。
我が家は 見せる 収納が 多いので、気をつけないと、すぐ ゴチャ・・となってきます。

最近は、リサイクル屋さんが たくさんあるので、本当に 便利ですねー♪
本が 溜まってきたので、ブックオフ 行かなきゃだわー。