fc2ブログ
  
DSC_0652.jpg


サボテンハウス作りました。


DSC_0640.jpg


IKEAで買った温室に
ミニサボテンコレクションを収納。
みんなダイソーの植木鉢に
植え替えました。

ホコリかぶらないし、
トゲを子供が触らないようにできるし
これ便利!


DSC_0648.jpg


屋根も開くので、
湿度の調節も可能です!
小さい植物は可愛いなぁ〜!



IKEA 温室
↑楽天にも同じのあった〜。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

スポンサーサイト



DSC_0353.jpg


最近のベランダの様子。
最近は手間のかからない
グリーンばかりが増えてきました。


DSC_0357_2015061811114195f.jpg


お気に入りのホスタとコルジリネ。

ホスタ、好きなんですよね〜。
なぜか見てるだけで癒される〜!!
4鉢あるので、もっと強大化させたい!
長い期間綺麗な葉が楽しめるし、丈夫だし
害虫病もほとんどないし
パーフェクトプランツとゆう名の通り!!


DSC_0360.jpg


最近買った、スモークツリー。
カモメがささってる鉢のやつです。

花が煙のように見えます。
近所の植物園に大木があって
ずっと気になっていました。
葉っぱが黒っぽくておしゃれ!

かなり生育が早くて大きくなるらしいので
そのうち地植えしよう。


DSC_0361.jpg


ローズマリーも最近買いました。
ようやく見つけた、縦に伸びるタイプ。



DSC_0352_20150618111138e03.jpg


小屋にモッコウバラのツルを這わせて
みたり、小さかった鉢を大きく植え替え
したり、ちょっとずつ緑が定着してきました!


にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。



DSC_0332_201411271456320c0.jpg


最近の我が家の植物達・・・。

こうして写真を撮って見ると
ずいぶん大きくなったものだ・・・。


DSC_0326_201411271456305a0.jpg 


IKEAのキッチンワゴンの上に
Macを配置換え。
PCの横に植物があると和みます。
ここにはお花をきらさないように
飾ってます。


DSC_0350.jpg


ベンジャミンはもはや何mなのか分からない・・・。
今年は実が付かなかったので
来年はそろそろ大きい鉢に植え替えしなくては。

エバーフレッシュは、土を入れ替えしたら
葉がかなり落ちてしいましたが
なんとか復活してくれました。


DSC_0341.jpg


そして今年豊作なのがコーヒーの実!!
100均で買った小さいコーヒーの木が
こんなに大きくなりましたよ〜。


DSC_0348.jpg


ずいぶん沢山収穫できました!
今年は、コーヒー10杯分くらい飲めるかも!


DSC_0236_20141127171720580.jpg


こちらのマメは、収穫し
実の部分を取って乾燥したもの。
この状態で半年保管できるそうです。
今年はこれを煎って、自家製コーヒーにチャレンジします!




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

DSC_0116_201406271323309f3.jpg


久々の更新ですが、元気に暮らしております。

西洋朝顔のグリーンカーテンがだいぶ出来てきました。
天上の蒼という名前。
早咲きで、ちらほら咲いてきました。
朝から、夕方まで花を楽しめるタイプのアサガオ。


DSC_0123.jpg


5月に植えましたが、毎日伸びる伸びる!!


DSC_0117_20140627132332b76.jpg


上の窓枠上あたり、でちょきちょき剪定してます。
すると、脇芽も出てくるようです。


DSC_0119.jpg


室内から見た様子。
なかなか涼しげで良いじゃない〜。

今年の夏の日よけ効果に期待大です!!



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。
DSC_0052.jpg


少し暖かくなってきたので
室内の観葉植物をちょっと模様替え。


DSC_0029_2014031408493511e.jpg


エバーフレッシュがだいぶ大きくなってきて
窮屈そうだったので真ん中に引っ越し。

これは5年くらい前に無印でミニ植物だったのを
買ったのですが、かなり成長しました。

枝は何度も剪定してますが、
土は何年も変えてなかったので根っこチェックを兼ねて、
土だけ新しく変えました。

コレは根は小さめです。
あまり根が広がる植物じゃないのかな・・・。

土をリフレッシュしたので
ひょろっとした枝がもっと太くなればイイナ・・・。


DSC_0045.jpg


お気に入りのベンジャミンバロック
葉っぱがクルクルしてて
なんだか、オシャレなベンジャミン。

これは、とても根が張る植物。
新芽がポロポロ落ちてきたので
そろそろ植え替えしなければ。
これも巨大化させたいです!


DSC_0023_201403140849333ac.jpg


100均で買ったコーヒーの木。
2m10㎝に成長しました!

去年コーヒーの豆を収穫できました。

今年もたくさん花が咲いて、
小さな実がたくさん出来てきました。楽しみ〜!


DSC_0014.jpg


ドラセナ。
これもゆっくりだけどかなり成長してます。
乾燥にも強く丈夫ですねー。


DSC_0071_20140314084949712.jpg


最近買ったサンスベリア。
大きい株なのに100円だったよ。安ー!
これも大株になるとカッコ良さそう〜!
大事に育てるぞーっ!

EMWを毎日、植物にスプレーしてるので
葉にツヤが出るし、葉がピーンと元気になりました。

部屋に緑が沢山あると癒されます・・・。
もっともっとジャングル化させたいな〜!


にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。
0819z.jpg


最近、やっと秋めいてきて息子も外に出て
思いっきり走り回れるようになってきました。

最近の室内の観葉植物の様子は・・・。
相変わらず、すくすくと巨大化中。


0819x.jpg


エバーフレッシュも、枝を剪定してもどんどん
新芽が出てきますねー。
これは、ひょろっとした枝ぶりなので
もうちょっとどっしりした枝にしたいので
2年ほど変えてない土でも変えようと検討中。


0819c.jpg


ベンジャミンは、これ以上大きくならなくても
いいかな~と思ったのですが、
今年は新芽の成長が止まったので土を入れ替えました。
案の定根っこがパンパンに回っていたので
根っこを整理して土を入れ替え。
ついでにかなり剪定もしました。
そしたら、みるみると新芽が出てきました!
やっぱり、もっと大きくしたくなってきた・・・(ΦωΦ)


0819b.jpg


100均で買ったコーヒーの木。
かなり大きくなりました。
そして、実が真っ赤に色付いてきました!!
ムムッ・・・収穫まじかか・・・ッ!!?


0819n.jpg


そして、ベランダの植物。
炎天下でも、元気に育ってくれる植物だらけなので
手間いらずでラクチンです~。




にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。


0610z.jpg


2階のベランダの寄せ植えを
夏バージョンに植え替えました。

2階のベランダは屋根もないし、
真夏は、ベランダに出たくないくらい暑いので
丈夫で、手入れが簡単な植物を選んでみました。


0610x.jpg


お気に入りのコリウスのカラーリーフの寄席植え
シックな色合いが好みの寄席植えになりました。
熱帯地方の植物なので暑さや湿気に強いらしいです。

奥は、ポーチェラカ。
これも非常に暑さや乾燥に強くて
真夏もしばらく放置してもずっと花が咲いてるので
真夏は重宝しますね~。


0610v.jpg


アイビーゼラニウムのハンギング。
これも丈夫で水だけで秋までずっと
花を咲かせるらしい。

ヨーロッパの町並みで真っ赤なアイビーゼラニウムが
窓辺のプランターに植わってってすごく素敵
だったので、大株にしてみたいな。


0608k.jpg


こちらは1階のウッドデッキ。
ここは屋根があるので、やりたい放題。


0608h_20130611114852.jpg


ガザニアは、ハッキリした花が夏っぽくてお気に入り。
これは、すごく丈夫でずっと咲いてますね。

寄せ植えは、グリーンのグラデーションになる
ように作るのが好きです。やはり花より葉の方が好きです。


0608j.jpg


屋根があると、花も痛まないし、
花柄つみなどのお手入れも暑さを気にしなくて良いので
屋根付きのベランダ、真夏は快適空間です。

夏は特に、ここでの
(ビール片手に)夕涼みが気持ち良いです。



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0306a.jpg


アネモネの寄せ植えを作りました。
アネモネの脇にアイビーとワイヤープランツのみの
地味な寄せ植えですがお気に入り。
蕾がどんどん付いてくるのでこれから楽しみです。


0306d.jpg


室内の植木達は、南側のサークルの中に集めました。

なぜなら、息子が土をいたずらするようになったから・・・。
土がぼっこり掘られた形跡とか残ってます(笑)


0306g.jpg


チューリップの定点観察も面白いです。


0306s.jpg


なかなか活発に育っている息子。
走るスピードも速くなってきたので
追いかけるのも大変!


0306k.jpg


小屋も格好の遊び場になりそうです・・・。



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。



0210a_20130210212521.jpg


最近、NHKの趣味の園芸にハマってます。
毎回放送を楽しみにしています。
テキストまで買っちゃった・・。
超おもしろい・・・。

たまたま見たハンギングバスケットと、リースが
すごく可愛くて、作りたくなったのです。

これ、見た目よりラクにできます!!
冬は植物の成長が遅いので、スタイルが
長くキープできるので、お手入れもラクチン!!
ビオラは春まで咲くので、しばらく楽しめます~。

しかも冬って虫もいないし、虫苦手な私には
もってこいなガーデニングシーズンであることに
気が付きました!


0210s_20130210212524.jpg


こっちは、ハンギング用スリットバスケットで作りました。

もうちょっとこんもり丸い形にしたかったけど・・。
色合いは、好きな雰囲気にできました。
(どっちも地味だけど・・・。)

ホームセンターに行ってみると、
思ってたよりも色んな種類の
花が出回ってるんだという事にも気が付きました。


0210z.jpg


それと、小屋のフレーム部分を
濃いグリーンで塗装しました。
なかなか外装良い感じになってきました。

今は、隣にガーデングッズ入れの
収納BOXを製作中です。


0210f.jpg


最近買った雑誌。
寄せ植えをネットで調べていたら見つけた、
フローラ黒田園芸さんのブログ。
(⇒フローラ黒田園芸さんHP
すんごく素敵で、見入っちゃいます。

さっそく本を買ってみた。
超可愛くて、色々作りたくなった!!(`Д´)ゞ




作り方から、メンテ、仕立て直し方も載ってるので
すごく参考になるし、見てるだけでも可愛くて楽しい。


0210g.jpg

そして、趣味の園芸テキスト
を眺めながめる至福のひと時・・・。


にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0930z.jpg


先日、秋バージョンの寄せ植えを作りました。

自分が作る寄せ植えは、いつも地味になってしまうので
今回はカラフルな色合いにチャレンジ。

手前の白い葉の『初雪カズラ』がお気に入り。
すごい丈夫だし、大きくなりすぎないし、
葉だけなのに、白い花が咲いているように見えるので
寄せ植えに映えますね~。


0930b.jpg


今日のプレモ。
一番のお気に入りの湾岸警備船。


0930c.jpg


この色合いがとても良い!!
インテリアとしても可愛いです~。




playmobil 沿岸警備船



0930x.jpg

外が気持ちいい季節になったので、
やっと公園に行けるように。
やっぱり広い芝生はイイネ〜。



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。
0616.jpg


ソフォラ リトルベイビーという植物。

小さい赤ちゃんの木。
ずっと欲しかったんだ~。
葉っぱが、小さくてとても可愛い。


0616o.jpg


我が家のリトルベイビーは、6ヶ月になり
ハイハイはまだできないけど、
クルクル転がり行動範囲が広くなってきた。

昼間は、クッションで土手を作って囲ってます。
そのうちこれも越えちゃうのかな?

ベンジャミンもまた大きくなっています。


0616z.jpg


見上げると、ボリュームアップしたかな!?


0616p.jpg


最近買った、土母という肥料がとてもイイ!
花屋さんで、リピート率№1と書いてあったので買ってみました。

100%自然素材で、そのまま原液でかけても、薄めてスプレーしてもOK。
葉にスプレーすると葉につやが出てピンと元気になる!

これを使い始めたら、我が家の植物がみな元気になってきました。
これは、リピしようと思います 。



土母 光合成細菌


0616l.png


カボックの小さい苗も買いました。
小さい植物ってやっぱイイナー。


0616j.png


名前忘れちゃったけど、新しく買ったミニグリーン。


0616s.png


ドラセナも、下の葉を剪定したら、スッキリしました。
土母の肥料が一番効いたのがこのドラセナ。
弱っていたのかなー。


0616h.png


そして、最近一番の 成長を見せている、
コーヒーの木。これも巨大化しそうな予感・・・・。
土母を葉にスプレーしているので、
葉がツヤツヤになりました~!!



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。

0223d.jpg 


今日はとても良い天気です。
もう、春が来たのか?という気候です。

外周りのケルヒャー掃除と、大きくなった植木の植え替え
など、庭仕事が一気にはかどった一日でした。


0223a.jpg 


大きな鉢に植え替えて、光合成中。
左から、ドラセナ・エバーフレッシュ・コーヒーの木・ドラセナ
最初はミニミニだったのに~

どれも、この前IKEAで買った植木鉢です。
安くて良いですね~!!


0223s.jpg 


我が家の、室内シンボルツリーの
ベンジャミンも順調です。
今年も沢山の実のような花が付きました。




ベランダは、植物の数を減らして
スッキリさせようと思っていたのですが、
室内の小さかった植物達が、着々と成長して
今度は、室内がグリーンだらけになってきました・・・。

やっぱり温室育ちは、成長が早い~!!



にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ



読んでくれてありがとうございます。
応援ぽちっとしてくれたら嬉しいです。